◆◆ 2000年信州ツーリングの写真:バイク編 ◆◆
2000年8月14日〜18に信州にツーリングに行った時に写した写真です。
今回は連れの某氏と一緒。このページではバイクの収めた写真のみ掲載しています。
後から思うのがもっと風景と一緒に撮ればよかった・・・。
ちなみに黄色は使い捨てカメラで撮影、 水色はデジカメで撮影した画像です。

岐阜で休憩中のGPX
出発日。京都から目指すは世界遺産のある白川村。朝6時過ぎに出発してR1>R2>R21とぶっ通しで走って、 そして初めて休憩。多分、岐阜のどこかのコンビニの駐車場。やっぱりデジカメでは写りが悪いっすね。
馬瀬川第2ダムで休憩中のGPXと刀
そしてR156を北上して白川村を目指す予定でしたが、案の定渋滞。なので、県道へ退避。 でもって、馬瀬川第2ダムってトコロで一旦休憩。 暑かったので、木陰できゅぅ。
乗鞍スカイライン料金所前の駐車場にて
前日は渋滞のため、白川村をあきらめて、高山で一泊。 次の日の朝、6時過ぎに乗鞍スカイラインへ向かう。そして料金所手前の駐車場にて一枚。 朝の風景と高い標高のせいで、雲が丁度同じ高さにあり、また下のほうにあるため 車で来れる高さでは日本一高いトコロだけあって、さすが、すばらしい風景っす。
乗鞍岳の駐車場で駐車中のGPXと刀
乗鞍山頂駐車場で一枚。バイクは数台しか停まっていません。何故なら停めるために 維持協力金を求められるからです。要は駐車料金。他の人は外で停まってました。 そんなケチなことしなくてもねぇ、って思うのですが・・・。
乗鞍スカイラインのどこぞでの刀とGPX
乗鞍スカイラインのどこか。どこで撮ったのか記憶が無いのです、コレ。う〜ん、どこだろう・・・。
木曽福島辺りでエンジンストップで休憩中
乗鞍から松本を目指してたら、R158が渋滞。トンネルで待ち状態になるほど。 排ガスで苦しく、コレはたまらん!ってコトで県道へ退避。途中、突然GPXのエンジンがストップ! しばらくしたらエンジンがかかるだろうと思い、しばらく休憩するコトに。 場所は木曽福島辺り。丁度休憩所の前で止まって助かった・・。(^^;
八ヶ岳東沢大橋で休憩中
次の日、八ヶ岳へ向かい、八ヶ岳公園道路を走り、そのまま走るとある東沢大橋。 天気が良いと八ヶ岳が見えるはずなのですが、残念ながら曇で見えない〜。 でもって、そこで一枚。奥の赤い服の人は、連れの某氏。
白樺湖へ向かう途中でのGPXと刀
八ヶ岳からメルヘン街道と呼ばれるR299を通り、白樺湖を目指す。その途中で一旦休憩の図。 暑いので、当然、停めるところは日陰。(^^;
R403松代あたりでのGPX
その後、上田城を見学した後、某氏とは別行動。オイラはとにかくいろんな道を走りたくて、 上田市の北部、菅平高原のR406とその西の県道を色々走りました〜。そこで一旦、地図を確認するために コンビニで休憩するGPX。ちょっと日も傾いて、夕方な雰囲気〜。
白根草津方面で休憩中のGPXと刀
長野で一泊した後、朝6時から、早速、志賀高原を目指す。R403からR292。志賀高原を一旦通りすぎて、 白根山を目指す。その途中で景色を撮影中にバイクも一枚。 太陽の光が反射して、なんか妙にカッコイイ。デジカメの画像ながら 今回の写真の中でもお気に入りの一枚でっす。(^^)/
白根草津方面を望んでのGPXと刀
でもって、その同じトコロを角度を変えて、カメラでも一枚。風景とバイクがなかなか良いカンジです〜。
白根山ふもとの駐車場でのGPXと刀
でもって、白根山山頂のふもとの駐車場。以前、ここに来たときは誰もいなくて、タダだったのに、 今回はお金取られました。しくしく。でもって一枚撮影。なんかフツーな写真で寂しい。
R406鬼無里村でエンジンストップ中のGPX
志賀高原から戸隠高原へ向かい、そこからR406を経て、白馬方面へ向かう途中、 突然、GPXのエンジンがストップ。しばらくして走り出すも、再度ストップ!! こりゃ休憩したほうが良いね、ってコトでのんびり待つ。そこでの一枚。 ・・・と言っても、写真では何もわかりませんっすね。(^^;
東沢大橋でのGPX
最終宿泊は富山。そこから京都を目指すが、某氏とは別々に帰路につくことに。 某氏はまっすぐ道、オイラは峠道を好むので、その違いからでっす。(^^;
でもって、朝6時に出発。R156を南下。その途中の道の駅の平ってトコロで 地図確認を兼ねて、一旦休憩。
R157でエンジンストップ中
R156から白川村の世界遺産を見学して、R158で西へ進みながら北上、大野市辺りからR157で岐阜を目指す予定だったのが、 県境付近で工事中のため前面津港止め!途中まで走ったのに〜。しくしく。 でもって、ひき返すまでにまたエンジンストップしたGPX。 前日は4、5回も止まっただけに、脳裏には「買い換え」という文字がちらつく〜。 でも良いバイクなので、そうはいかないのだ〜。(^^)

<戻る